2008年11月21日金曜日

オリックスのCBは買いなのかな〜

オリックスがCB発行を発表:
頼みは個人のリスクマネー:NBonline(日経ビジネス オンライン): "日経ビジネスの調べで、オリックスがCB(新株予約権付社債)で1500億円の資金調達を計画していることが明らかになった。期間3年で利率は1%、発行時価に比べた転換価格の上乗せ率を表すアップ率は25%を軸に調整を進めている。対象は国内の個人投資家だ。"
日経はヘッジファンドに相手にされないからやむなく個人からお金を集めようという作戦だとやや斜めのスタンス。株価が25%以上上がれば儲かるし、上がらなくてもオリックスがつぶれない限り1%の利金をもらえる。いい話みたいに思えるし、それでもなにが起こるかわからないご時世だし……。

早速こういうニュースも:
Yahoo!ファイナンス - 株式ニュース - モーニングスター オリックス、CB発行などを受けゴールドマン証は目標株価引き下げオリックス <8591> が20日引け後にCB(転換社債型新株予約権付社債)の発行について明らかにした。社債総額は1500億円、償還期限は2014年3月31日。これを受け、ゴールドマン・サックス証券は21日付朝会サマリーで、目標株価を1万6700円から7600円へと大幅に引き下げた。投資判断は「中立」を継続。同証券では、CB発行は事前報道とほぼ同じ内容のため、希薄化自体はすでに株価に織り込まれていると指摘。ただ、転換価格決定日が12月2日もしくは3日で、それまでに株価が下落すれば一層の希薄化につながるとした。このほか、貸倒関連費用の増加や持分法適用対象の大京 <8840> の損失なども織り込み、目標株価を変更した。オリックスの21日の終値は、690円安の5500円。


宮内会長はなかなかのしぶとい人物で、当サイトの名言(迷言)集にも言葉をたくさん収録させてもらっている:

サイト内検索(宮内義彦)

おいらは、オリックス株を今年の初め@16,910円で売り抜けて、ちょっと申し訳なかったし、どうしようかな。

8 件のコメント:

  1. 小生は株とかはあまりやってません。売却益があったら課税しろだの、特定口座にいれないといけないとか、転換社債だとかPERとかPBRとかさらに日経先物225だとかなんとか、やたらむずかしい言葉を覚えないといけないみたいだし、なんかしち面倒くさくないですか?・・・株ってそんなに儲かるもんですかねぇ。まぁ小生もNTT株くらいは持ってますけどね。

     金地金とか金貨とか、いわゆる金投資などはどうですかね。現物を買って保管しとけばいいんでしょ?しち面倒くさい契約書とかないし、領収書だけでしょ。非常にシンプルな取引で、シロウトの小生にぴったりです・・・。価値がゼロになることもないし。ただ金利がつかないですからねぇ。
     そういえば散人さんも昨年の今ごろ「来年度の予測」みたいなコーナーで「金投資はおすすめ、今,買っておいて損はない。1000$の可能性もある」みたいなこと言ってましたよね。みごと当たりましたね。3月中旬頃1000$越えましたよ。
     フェルディナンド・リップスとかいうスイスのロスチャイルド系の銀行の支配人だか番頭だかやってる人が2001年頃に以下のように予測したそうですね。
    1. 金はこれから月に上るように騰がる
    2.これから経済的な大惨事がくる
    3.金を持っていればこれらの惨事から身を守れる。・・・(鬼塚英明著、金投資のウラのウラ)

    だそうです・・・。また際物読むなって怒られそう(笑)

    返信削除
  2. とにかく損をしたくなければ「変動金利個人向け国債」を買えばいいですよ。元本保証で最低金利が保証されてインフレになったら金利が上がる。あまり儲かりませんが、買った人が損はしないように設計されている。

    返信削除
  3. 変動金利個人向け国債・・・ふむふむ、そうですね。国債ってまだ買ったことはないんですが、どんなものなんでしょうね。流動性とか、購入手続きがややこしくないかとか、・・・金などはすぐにでも換金できる手軽さがありますよね。まさに流動性がある商品ですね。・・・

     まぁ、またお金が貯まったら考えてみます。教えていただきありがとうございます。

    返信削除
  4. 金(きん)で損してる人も多いんじゃないかな。この数ヶ月で3割は下がっている。危ない危ない。

    当分はデフレ。すべての資産・商品価格は下がる一方。現金が一番だが、ある日突然インフレに転じる危険がある(なにせ世界的に国債発行じゃぶじゃぶやるから)。そうなれば現金も価値を失う。ふつうの国債は暴落。

    どんなことが起こっても損だけはしたくなかったら個人向け変動金利国債。インフレになれば金利が上がるし国債が暴落してもこれはいつでも額面で国が買い取ってくれる。銀行とか郵便局でも買える。でも儲けは期待しないこと。

    おいらは強欲なのでこんなもん買ってないけど。

    返信削除
  5. >金(きん)で損してる人も多いんじゃないか
    >な。この数ヶ月で3割は下がっている。

    そうっすね。先物などに手を出している人たちは追加証拠金の払いでアップアップでしょうね。やっぱ、現物取引に限りますね。
     さっき価格を見たら820$でした。・・・これは、フェルディナンド・リップスの予言が当たりますかね?
     ・・・金、金、騰がれ。天まで騰がれっ!

    返信削除
  6. ここに来てへんな噂がしきり。でも宮内氏のファンだから、応援することに決めた。転換価格決定日の12/2.3までに株価はもっと下がってくれたらいいな。

    返信削除
  7. http://www.orix.co.jp/grp/content/081205_BondsJ.pdf

    オリックスはCBを全部売り切っているらしい。また風評を流したやつが居るってSECに訴え出たそうだ。SECは調査開始。汚いやつはどんどん刑務所に入れろ。

    返信削除
  8. 待てば海路の日和あり。オリックス債急騰:

    CB検索 - 野村證券

    返信削除